入門<はじめてのタイルモザイク>前期全12回
モザイクアート教室は、新サイトへ移行します。2018/4/1
タイルモザイクの魅力
<はじめてのタイルモザイク>は、伝統的なモザイクのルールを取り入れたタイルモザイクのクラスです。基礎をふまえつつ、お客様のオリジナル性が発揮する姿勢を大切にしています。

制作物:
第1回目>モザイクアートのフレーム1点
第2・3回目>モザイクアートの鏡1点
第4・5回目>モザイクアートの植木鉢(小1点)
第6〜12回目>モザイク古典文様小作品3点
材料:タイル
12回で完成しない場合は、入門後期で継続制作できます。
- お名前
- お申し込みコース名<モザイクアート教室・前期全12回>
- 初回レッスン日ご希望日
- ご住所・連絡先電話番号・生年月日
ご記入の上、お申し込みください。
(注意事項:教室作品の商用不可・受講途中でのプロ・指導目的の対応はしておりません。)




タイルモザイクの魅力とは
1.身近な素材であること。
2.タイルカットが、大理石やガラスに比べ、たやすく、安全性が高いこと。
3.大理石やガラスに比べて、軽量で安価なこと。
4.とても簡単なのに、すっかり夢中になれること。
5.作品がスピーディーに出来上がること。
7.大理石やガラスのモザイク仕事より、結果を早く習得できること。
8. 制作プロセスがシンプルだから、より、個性が作品に反映されること。
習うこと
1.カット=タイルをモザイク用にカットすることを習います。
2.使う=モザイク用に、ガラスカッターとタイルニッパー、道具の使い方を習います。
3.並べる=カットしたタイルを、モザイクに並べるコツを習います。
4.貼る=雑貨にモザイクを貼るコツを習います。木工用ボンド、接着剤の使い方。
5.埋める=モザイクに目地を埋めるやり方を習います。
6.手順=タイルモザイクアートの手順を習います。
7.直説技法=素焼きの植木鉢にモザイクする方法を習います。
8.立体=立体物のモザイク制作を習います。
9.流れ=古典モザイクのお手本から、モザイクの流れを習います。
10.複製=モザイクの複製の流れを習います。