学校のモザイク仕事ご相談が続いておりますので、”習う”や、”教える”について、回想してみます。 モザイク教室を始めたきっかけは、帰国後に立ち上げたHPより、「モザイクを習いたい」という、お客様の問い合わせでした。 美術の…
続きを読む …
学校のモザイク仕事ご相談が続いておりますので、”習う”や、”教える”について、回想してみます。 モザイク教室を始めたきっかけは、帰国後に立ち上げたHPより、「モザイクを習いたい」という、お客様の問い合わせでした。 美術の…
野方から車を走らせおよそ2時間。東京都青梅市の「ふだんのごちそう ダイニング&ギャラリー繭蔵」へ行って来ました。大谷石積みの「繭蔵」は、戦前に建てられて石造倉庫。繊維業で栄えた景観を今に伝えています。実際に足を運んでみる…
JOMON: 10,000 Years of Prehistoric Art in Japan 酷暑。みなさん、元気ですかー! 猛暑続き、夏好きのモザイクおかだも、流石にバテ気味です。そんな中昨日は、イタリアより帰国中の…
そもそも、 「レモンのトイレ」を思いついたのは、モザイク工房を賃貸した時でした。 古いままの薄汚れた雰囲気が漂ってる、、。 汚れたリノリウムのシートが賃貸の時代を感じる、、。 トイレだけは、手を加えたいので、入居時に大家…
riproduzione dei pavimenti musivi, Tokyo 2018 : dalla Basilica d’aquileia アクイレイア の旅より戻ったとたん、旅先の感動をモザイク…
のがたモザイク工房、岡田です。 先週、現代ギター社、CGサロン(豊島区要町)開催、ギターカルテット<アネモネ>デビューコンサートに行ってきました。要町は、野方から遠くないので、自転車で出かけました。 2016年結成の<ア…
創立40周年記念行事の一環として実施した小学校のモザイクアート行事。 西多摩新聞掲載記事のご紹介です。画像をクリックすると、拡大します。 西多摩で私は、小・中学校を卒業しました。 モザイクの力を通じて、地元のご縁が広がり…