こんにちは、モザイクアーティスト の岡田七歩美(おかだなほみ)です。
「ハマる動画制作」
完全やばいレベル。
i Movieに夢中すぎて
寝不足、
正眼疲労激しく。
さすがに昨夜は、限界超えたので、
意識して早めに休みました。
動画制作に侵された原因は、YouTubeデビュー。
自然、
動画編集も、始める流れとなりました。

*
Mac Book Pro、
i pad mini 4 、
i phoneにも、もれなく付いているi Movie。
これまで、”開いたことがないっ”って人、多くないですか?
恐る恐る初めてみました。
”i Movie ゼロわからない”
i Movie 独自の使い勝手は、Macは、解りにくい部分もありました。
You Tubeでは、細やかな疑問に、解りやすく応えてくれる動画が多く見つかるので、習いながら、一つ一つ動画を作ってみました。
i pad miniでも試してみましたが、
Macより、i pad mini の i Movieの方が、タイトル入れなどは、シンプルで簡単に感じました。
”You Tubeへアップしない”
ただ、設定の問題でしょうが、
i pad miniの、i Movieから、You Tubeへ動画アップしようとすると、エラーになってしまいます。
これは仕方なく、
i pad mini 上のi Movieで作成した動画を、一旦 Macへ移してから、You Tubeにアップしています。
そのうちに、設定環境見直します。
”You Tubeアカウント新たに登録したらGmailエラー度々”
You Tube問題は、
チャンネル用に、Gmailアカウントを新たに登録したら、
Gmail送信時に、度々エラーが出るようになりました。
サブアドレスのログイン、ログアウトの手間が増えました。
i pad miniから、You Tubeへ動画送信できないのも、
この辺りが問題かな?
”オタクなわたくし”
このように、
元来隠れオタク度才能があるかもしれない私の秘密の部分が刺激され、
動画制作のぬかるみに、
ズブズブと、
埋もれていってしまいました。
前書き長くなりましたが、
今日のブログ目的は、
9日間ゼロから始めた i Movie 成長記録です。
(て、誰も興味ない(^^;; )。
検証機関:令和2年4月16日〜4月24日
これ以前に2本、You Tubeに、プレ投稿 初投稿動画しています。
この2本は、未編集動画。
i pad mini4で、撮影しただけの状態です。
まだ三脚無く、手元にあった、作品用のミニイーゼルに、i pad miniを立てかけて、撮影しています。
(案外、ミニイーゼルも撮影に活用できるものだと発見。スマホなら、それで対応できるかも)

”下向き動画は撮れなかった”
i pad mini用 三脚ホルダーが届いて、早速、三脚に取り付けて、撮影開始。
しかし、完全下向き動画撮影は、手持ちの三脚では出来ないことがわかりました。
これには、また別の機材が必要です。
機材を揃えるより、まず、動画に慣れてみようと思い、動画作りに入ります。
やっと、本題に入ります。
超初心者 i Movie 超初心者スタディ9日間の成長記録
おかだなほみモザイクアート&モザイクタイル
You Tubeチャンネルにアップした動画タイトル(各動画にリンクしています)
赤字:i Movieで学んだ事項
青字:その他メモ
・タイトル入れ・文字入れ
iCloud無料容量5GMから、1ランクアップし、50GM契約した。
・再生スピードの調整
[初心者モザイクタイルDIY] 丸いコースター編 目地入りデザイン #4
How to make a Mosaic Tile Coaster for beginners #5
・音楽入れ
How to make a Roud Mosaic Tile Coaster for Beginners #6
・早送り動画編集
[簡単DIYモザイクタイル]目地入れ準備編 道具とマスキング #7
・様々な動画再生スピードを確認
・動画カット&編集
ワンランク上のタイル目地仕事 [モザイクタイル目地技] 編 目地に着色してみよう!#11
・10分超え動画アップ
この頃から、動画ファイルの整理整頓をこころがけ、HDDバックアップ整理する。
・動画制作14本目にして、カット&音入れ編集に慣れてきた
DIY How to apply masking tape for mosaic coasters #14
DIY How to color grout for mosaic coasters ,a great Beginner #15
Make and design your own mosaic coasters, a great beginner #17
・動画形態:スライドショー
・はじめてスライドショーを制作する
・トランディション編集学び、クロスディゾルブ試す
・縦型撮影したものをアップしてみる
ニキ・ド・サンファル「タロットガーデン」トスカーナ州 #20
・動画形態:スライドショー
・YouTubeStudioから、音源をダウンロードし、動画にのせてみる
・トランジッションパターン試す
反省点>各スライド全部に、トランジション(特にクロスディゾルブ)かけすぎて、映像酔いしそうな印象を受ける
The Tarot Garden in Toscana [Niki de Saint Phalle] my mosaic trip 2016 #21
動画形態:スライドショー
・#20の反省を踏まえ、動画再生スピードを遅くしたもの動画を作成
ニキ・ド・サンファル「タロットガーデン」中庭のモザイク柱編② #22
動画形態:スライドショー
・スライドーショー酔い(VR酔いに近い?)は、再生スピードだでけなく、トランジッション使いすぎも原因と感じる
・また、より良い動画作りには、再生順番が大切、物語設定が大事と気がつく
・撮影音源の編集を覚える
アマビエさん モザイクアート制作⑧ 制作開始〜完成スライドショー編#25 Amabie Art by Nahomi Okada
・動画形態:スライドショー
スライドショー動画作り、だいぶ慣れました!
*
最初の目標は、You Tube100本アップ

i Movie 初心者の皆様、私でも、ここまで出来ました。
1週間で、目標100本のうち、4分の1動画作成できました。
目標達成する頃には、このブログで書いた内容も、動画制作できるようになると、すごいなぁって思います。
You Tuberの、トークレベルすごいです。
新しいメディアからは、大いに学ぶこと、ありますね。
では、100本達成した頃にまた、お会いしましょう!
新コロナウイルス感染予防対策
#うちで過ごそう 編集後記
4月18日(土)以来、野方商店街へ、ちょこっと買い物に出ましたら、商店街は、たいへんな賑わいでした。
必要な買い物というよりは、人が恋しくて、外へ出てしまう方も、少なくないのでしょう。
日本人の行動制限は、いとも、困難なものであるのかと、感じる次第です。
目に見えない敵と戦うのは、並大抵のことではありませんね。
#stayhome
#うちで過ごそう