こんにちは、モザイクアーティスト の岡田七歩美です。
エアコン買ったらわかった光ケーブル配線について(戸建編)
思わぬトラブル・エアコンダクト便乗配線!?
新型コロナウィルス感染拡大防止のために、
古いエアコン20年使用(実はもう少し)を買い替えました。
エアコンは、東京ゼロエミポイント対象機種だったらしく、設置後書類申請をすると、1200ポイント受けられると会計時に教えてもらいました。
電量販店で購入したエアコンは季節柄お買い得で、その日は上機嫌でした。
事前見積でわかった事実
購入エアコン設置ついでに、現在使用中のエアコン室外機の移動をしてほしいと希望したので、業者が移動工事費用の見積に来ました。
バルコニーに置いた室外機から微妙に騒音が出るので、置き場所の移動を希望したのです。
しかし、移動には4万円以上の見積り。
エアコンは購入後4年経過しているので、あと3年我慢して、買い替えたほうが得策と結論づけられました。
今日の話題は、この点ではないので、さらりと。
エアコン移動見積り時、新しいエアコンの設置箇所も当然確認しました。
エアコンダクトに仲良く光ケーブルが!?
ここからが、びっくり仰天今回の本題です。
エアコンダクト(室外機から室内へエアコンホースを通る穴)に、フレッツ光ケーブルが仲良く通っているという事!

エアコン業者は、
「家電量販店は、エアコンの穴にひかりケーブルを通すのは推奨していないので、先に、ひかりケーブルのルートを移転する工事をお願いします。」
なんということでしょうか!
以前、庭木の伐採で、誤って光ケーブルを切ったことがあった
実は私、庭木の伐採時に、ひかりケーブルをハサミで切ってしまった経由があるのでした、、。
その時、7万円レベルの費用請求と、指紋押印を求められるという、とんでもない対応を迫られた経験があったのでした。
「このままでエアコン設置工事もできますが、万が一、ひかりケーブルが切断しても、お客さん責任となります。」
当時の恐ろしい場面がさーっと脳裏をよぎりました。
エアコンダクトを確認すると、
か細いひかりケーブルは裸のままで穴に通って、保護などされていない状態です。
あー怖い。

ひかりケーブルって、ハサミでも簡単に切れちゃうんですよ!!!
(私は著しく落ち込んでいましたが)ひかりケーブル切断の前例は少なからずあるらしく、NTT工事のおじさんは、新たに設置した光ケーブルが植木と接触する箇所は、ていねいに保護ガードをしていました。
光ケーブル引き込み線移動工事依頼
契約のNTTへ電話をしました。
私としては、NTTが光回線設置時エアコン穴を使って便乗工事しているのだから、
今回の移設工事は、無料でやってほしいのです。
しかし、返答は以下の通り。
エアコン設置時のための移転工事1回
設置後に回線を戻す工事1回
1回の工事費用 17,000円x2回の工事代金が発生する。
これにはびっくり。
何度説明を受けても、工事費用がかかるとの一点張りです。
・通常NTTでは、建物に穴は開けず、すでにある建物の穴に、ケーブルを通す工事をする。
・建物に穴を開けるのを嫌がる人、穴があかない建物等、条件が様々なケースがあるので、都度、現場で確認しているが、私のケースでは、私が、エアコンダクトに光ケーブルを通す工事に了解をしたのだから、お客様の了解を取っている(工事終了後サインをしているから)。
電話オペレーターと堂々巡り
電話口の女性オペレーターは、引き算しても、
工事現場が見えていないだろうと感じる方でした。
事務的な回答と的を得ない説明が毎回違って返答されるばかりで、話を聞くたびに、イライラが募りました。
直接工事の人と話をさせてほしい、
上司と話をさせてほしいとお願いしましたが、
私の願いは叶わず、話が堂々巡り。
何度か電話のやりとりをしても最後まで、同じオペレーターからの通話で、その度に、
的を得ない説明がダラダラ続いて、工事費用はかかるとの一点張り。
ようやく、1回目の工事で、建物に穴を開けてケーブルを通すことができれば工事費は1回分で済むが、それも、行って見て、建物に穴が空くかどうかわからないと、よくわからない説明が続くばかり。
シンプルに、どのような状況なのか工事前に見積りに来て欲しいと提案したのですが、工事は、予約制なので、見積りはできない。
行って工事がされなければ、費用は発生しないと、光配線工事の予約システムを今度は説明しだす展開に、、。
相性の合わない相手との不意打ちにはきっと意味がある
さて、想定外の事態に心底エネルギーを費やし、疲れ切ってしまったその日の夕方、
ふっと、
そっか。
「光回線乗り換えよー。」
こう閃いたのでした。
さっそくその夜、地元のauショップへ寄って、光回線のプランを聞きました。
NTTフレッツ光に乗り換えたのは5年前。
結構最近、Wifi 遅いし、途切れるし、そろそろ契約見直しのタイミングであったのかもしれませんね。
まとめ
エアコン買替で予想外に、光ケーブル契約を見直すという話題でした。
今回は、たまたま、移動工事を依頼したので、エアコン設置前に光ケーブル回線と、エアコン新設工事の落とし穴に気がつきました。
これ、エアコン購入後、直接設置工事する場合、どうなのでしょうね???
エアコン買替予定があるのならエアコンダクトに光ケーブルを通さないのが時流?
私と似たような事態が起こらない事を願い、ブログにまとめました。
これから戸建に光ケーブルの設置を検討されている方は、くれぐれも、エアコンダクトの便乗利用にはお気をつけて!
事前確認をお勧めします。
*
(モザイク写真は本件とは関係なく、日本で大好きなモザイク床の風景です。)