Chicago mosaics 2015 2015年夏。 にわかにシカゴのモザイクシーンが熱いらしいという情報をキャチし、居ても立っても居られなくなり、シカゴに飛んだのが、2015年7月。 5日間、強行スケジュールでした…
カテゴリー: 旅
オスティア アンティーカn.2 2006
イタリア・スペイン・ポストガル 〜モザイクとタイルを巡る旅2006〜 ローマ・オスティア アンティーカ遺跡(Ostia Antica) 古代オスティア、 オスティア アンティーカn.1 2006 では、オスティア旅立ちの…
オスティア アンティーカn.1 2006
イタリア・スペイン・ポストガル 〜モザイクとタイルを巡る旅2006〜 ローマ・オスティア アンティーカ遺跡(Ostia Antica) 毎日冬日、時折顔を出すお天道様がありがたいですね。 ラヴェンナ留学中は、11月〜3月…
アクイレイア再訪〜2018その7〜モザイク床着手
riproduzione dei pavimenti musivi, Tokyo 2018 : dalla Basilica d’aquileia アクイレイア の旅より戻ったとたん、旅先の感動をモザイク…
アクイレイア再訪〜2018その6〜Grado
アクイレイア を訪れたら、古代都市、グラード(Grado)も合わせて観たい。5−6世紀の教会堂が残る。 アクイレイア ・ノーウァ(新アクイレイア )と呼ばれたグラードは現在、夏のリゾート地として賑わいをみせる。街並みは手…
アクイレイア再訪〜2018その5〜Aquileia
アクイレイア大聖堂 の床モザイク表現には、海の魚達や、教会寄進者のモザイク偶像の姿が認められます。ほのぼのとした画風は、見る人を伸びやかな気持ちに誘います。漫画のように緩やかなモザイクの空気感が、多くの人の心を魅了するの…
アクイレイア再訪〜2018その4〜Aquileia
アクイレイア の旅で真っ先に驚いたことは、テッセラの大きさでした。 アクイレイア の国立考古学博物館には、当然、大きなテッセラ片の作品だけではなく、細密なマイクロモザイクも展示されています。大好きなリボンのモザイクはその…
アクイレイア再訪〜2018その3〜Aquileia
アクイレイア の地理的な位置をリンクします。 おなじみベネツィア、パードバ、からは、イタリアの鉄道で、2〜3時間。フリウーリ地方に属します。イタリア国境の街、トリエステまでは、40分です。 トレニタリアのサイトで、パード…
アクイレイア再訪〜2018その2〜Aquileia
アクイレイア大聖堂 La Basilica d’aquileia 古代都市のアクイレイアは、北イタリアのヴェネツィアから東へ、トリエステに向かうとたどり着く。ベネツィアから88km、トリエステから西へ35km…
アクイレイア再訪〜2018その1〜Aquileia
アクイレイア 初期キリスト教博物館 il Museo Paleocristiano di Monastero 私は、目で感じたものや、耳で聴いた音を、感覚として捉えるタイプの人間である。書物から得た言語を知識軸に収める機…
タロット・ガーデン il Giardino dei Tarocchi
タロット・ガーデン/Giardino dei Tarocchi(ジャルディーノ・デイ・タローキ) ニキ・ド・サンファル/Niki de Sanint Phalle それはイタリア・トスカーナの丘に突然、タロットカードをち…
グエル公園/Parc Guell
アントニオ・ガウディ/Antoni Gaudi スペイン・バルセロナ。 イタリア留学より帰国して6年目、新しい刺激を吸収するために訪れた街。 バルセロナの旅日程 バルセロナ初日、サグラダ・ファミーリア バルセロナ2泊目、…