キッチン・モザイクタイルDIY
モザイク装飾 試作事例
キッチンDIY。
今では、すっかり定着したキッチンのモザイクタイル。
2001年、イタリア留学から戻って間も無く手がけました仕事、初めての建築空間におけるモザイク施工の試み、自宅改装時の模様です。
モザイク材料は、イタリア、ビザッツァ社製のガラスモザイクを使いました。
キッチンユニットを入れる際に、あらかじめ計画し、下地は、大工さんに、耐熱素材で施工してもらっています。
デザインは、練習の意味合いも含め、ビザッツァ社のデザイン帳から選んでいます。


キッチン出窓 モザイク貼り
ヨーロッパの出窓風景に憧れ、出窓天井部分にもモザイクを貼り込みました。
狭い空間にしゃがんで、上を向いてモザイクシートを貼り付ける作業。
首が痛くなって、システィーナ礼拝堂の天上画を仕上げたミケランジェロの気分になりました。


日テレ「ぶらり途中下車の旅」紹介のモザイクキッチン
このモザイク・キッチンは、日テレ「ぶらり途中下車の旅」(2011年12月10日)で紹介していただきました。
番組を視聴した知人から、「ダントツにキッチンが印象的でした。」とご意見を頂きました。
女性は、毎日の仕事の場であるキッチンが非日常的な空間だと、暮らしが楽しく、ワクワクしますね。
カラフルタイルを使ってプチキッチンリメイク
ブルー系のガラスタイルでまとめた、キッチンモザイクでした。施工後10年目の2010年、コンロ脇の向かって左側のスペース。
スレンレス部分にカラフルなタイルを貼りました。
シンプルリメイクです。
色を加えると、ガラッと印象が変わります。
油はねの汚れ隠しの役目も担います。
ステンレスは、新しいピカピカのうちはキレイでかっこいいのですが、次第に、汚れや傷がついてくると、毎日の家事の目に、刺激が強いようです。色の力で、家事力アップしますね。

そして、施工後18年、現在も、小さな手を加えながら、彩りのあるキッチンのモザイクタイルは、暮らす人の目を楽しませています。
- Mosaic Kitchen 1
- material/Glass Mosaic Tiles
- 2001 autumn
- small remake /tile mosaic 2010 summer
- Tokyo Nakano
- mosaic works Nahomi Okada
のがたモザイク工房 キッチン・モザイクタイル施工 お問い合わせ